こんにちは、皆さんはワンちゃんに与える「ドッグフード」をどのような基準で選んでいますか?
毎日食べる食事である以上、安全性はもちろんですが、ワンちゃんの健康維持が見込めるドッグフードを食べさせてあげたいものです。
「良いドッグフード」といっても、その選択肢はネットショップではたくさんありすぎるため、ポイントを絞って厳選したいです。



安全安心、そして健康時に加えて上記のような悩みを持つ飼い主の要望に応えたフードが今回紹介するこちらの商品
ドッグフード「うまか」です。
本商品はこんな方におススメ!
- 愛犬の健康維持に気を配りたい
- 国産の高品質なドッグフードを探している
- 同じものを長期間リピートしたい
この商品の特筆しているところは、
国産プレミアムフードとして認定されていて、
「人工添加物不使用」「小麦グルテンフリー」「ノンオイルコーティング」のスペックを持っている点です。
原材料にこだわって作られているため、安全性の信頼はお墨付きです。
ワンちゃんの健康維持を真剣に考えてドッグフードを選びたい方には
是非オススメしたい商品です。
本稿ではこの商品の魅力を余すことなく紹介していきます。
是非最後までお付き合いください。
CONTENTS【目次】
ドッグフード「うまか」
ペットの品種 | 全品種 |
ペットの成長段階 | 全年齢 |
フレーバー | チキン |
商品の形状 | ペレット |
アレルギー表示 | 小麦を含まない |
内容量 | 1.5キログラム |
保存方法 | 開封後はしっかりと密閉し、湿気を避けて、涼しい場所で保存してください。開封後は、約1か月を目安におつかいください。 |
原材料 | 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発行調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
ドッグフード「うまか」のメリット3つ
この商品が他の商品と比べて優れている点は以下の3つです。
・体質改善を見込める
・獣医も評価する安全性
・産地にこだわった原材料
これらの点は他の類似商品と比較してもかなり優秀です。
それぞれ詳しく見ていきます。
体質改善を見込める
良質なタンパク質成分を十分に配合
日頃の食事に何を与えているかはワンちゃんの健康管理においてとても重要です。
「うまか」はワンちゃんが健やかな健康状態を維持できるように必要な成分がふんだんに使用されています。
お腹の健康を考えて作られている
また良質なタンパク質に加え、「ビフィズス菌」や「オリゴ糖」といったワンちゃんの体質を改善できる成分もしっかりと含まれています。
腸内環境の改善されると体質も良い方向に変わっていくことが期待できます。
獣医も評価する安全性
無添加にこだわった素材選び
「うまか」にはワンちゃんに害のある成分は徹底して排除しています。そのため、素材はは無添加にこだわっており、
栄養バランスの良さに関しては獣医からも高い評価をされています。
カイカイやアレルギー体質にも効果的
体に害のない素材を厳選しているため、ワンちゃんのアレルギーケアにも効果的です。
カイカイや涙やけ、毛並みが荒れているワンちゃんの体質改善も期待できます。
産地にこだわった原材料
「九州産華味鳥」を 100 %使用
商品名である「うまか」は九州福岡の方言から来ています。
福岡の博多水たきの名店「華味鳥はなみどり」が、自社のブランド鶏である「九州産華味鳥」を 100 %使用した超高品質のドッグフードというのが「うまか」の由来です。
人が食べても美味しい鶏肉をベースに配合した産地にこだわったドッグフードです。
国産素材がメイン
またそのほかの成分の全材料もほとんどが国産の素材を使っており、
安全性、信頼性という意味合いではとても安心できますね。
ドッグフード「うまか」のデメリット
惜しい点はドライフードの中でも少々硬めな点
ここまで非常に優れたドッグフードだと紹介してきましたが、
ひとつだけ気になる点があります。
それはドライフードの中でも食感が比較的硬めという点です。
口コミの低評価部分
・食いつきは良かったがいつものドッグフードより相当硬かったのか吐いてしまった。
・ドライフードは水でふやかしてから与えるのだが、このドッグフードは結構長めにふやかなさいと柔らかくならない。
などなど、ドライフードの中でも硬めのフードという認識が強かったです。
筆者の感想
確かに一般的に市販で手に入るドッグフードと比べると硬いのかもしれませんが、特別硬すぎるということはありません。
ただし、飼っている愛犬が子犬であったり、顎の力が弱まってきているシニア犬なら少し問題になるかもしれません。
柔らかいフードを普段から与えているのであれば、水をつけて少し長めにふやかして与えた方が良さそうな気はしました。
まとめ
今回紹介したのはドッグフード「うまか」でした。
もう一度特徴をまとめておくと
・獣医も評価する安全性
・産地にこだわった原材料
以上の3点が特に秀でているドッグフードです。
味や品質には相当のこだわりが感じられて、
ワンちゃんが気に入ってくれるのであれば何度もリピートしたい商品です。
購入を迷っている方はこの記事を参考にしていただければ幸いです。
商品リンクは転記してありますので、下記リンクから購入もできます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
では また別の記事で